|ニュース一時預かり病後児保育ほっと れもんてぃフォトギャラリーアクセス
         *こちらのリンクボタンからは、あゆのこ保育園のホームページに移動します。


2010年12月1日水曜日

「予防接種を受けましょう」

  皆様の育児の参考にしていただけたらと、 『育児のヒント』を記載しています。


**************************************

 予防接種は、病気に対する免疫をつけるために抗原物質(ワクチン)を投与することです。今回は、あゆのこ保育園 嘱託医、高橋内科医院長・高橋正年先生に、日本で接種することが可能な予防接種、日本の予防接種における問題 点など、最新の情報を交えて簡潔に書いて頂きました。誰でも病気にかかるとつらいものです。予防接種で防げるもの ならば、そうしてあげたいものですね。 

ほっと れもんてぃ担当 山室八潮 


 
 先進国ではワクチンで予防できる疾患はワクチンで予防するとの認識が国民に広く行き渡っています。 抵抗力の弱い乳幼児(特に保育園など集団生活を行っている乳幼児)や高齢者は積極的に予防接種を受けましょう。

 日本で受けることが可能な予防接種は、下記の定期接種と任意接種に分けられます。 
1)定期接種(予防接種法などできめられた対象年齢内に受けると公費負担):
 ポリオ、BCG、3 種混合、はしか、風疹、日本脳炎の計 6 種 
2)任意接種(全額自己負担):
 インフルエンザ、おたふくかぜ、水痘、ヒブ・肺炎球菌(細菌性髄膜炎の予防)、
 ヒトパピローマウィルス(子宮頸がんの予防)など 

 他の先進諸国では定期接種であるものも、我が国では定期接種になっていないワクチンが多数存在します。また、複数のワクチンを同時接種できるワクチン製剤が少なく、子どもと保護者への負担が少なくない 状況にあります。さらに、ワクチンの接種回数が少ないため成人になって抗体価が低下し感染する疾患(は しか、百日咳など)が増加していることが我が国の予防接種における問題点として挙げられます。今年にな って大きな流行がみられているおたふくかぜは無菌性髄膜炎や難聴など多くの合併症が存在しワクチンに よる予防が望まれます。最近数年間でヒブ、肺炎球菌、ヒトパピローマワクチンが承認されましたが、いずれ も高価で接種率は高くありません。任意接種ワクチンの定期接種化あるいは自治体の助成など迅速な対応 が望まれます。


次に、予防接種についての新しい情報をお伝えします。参考になさってください。 

 日本脳炎ワクチン:2005年以来一時休止になっていた日本脳炎ワクチンが2010年 4 月より再開されました。日本脳炎ワクチンは 1 期3回接種(初回 2 回、1 年後 1 回)2期9歳~13歳未満に1回接種ですが今年4月から使 用される乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンは1期の使用となります。1期の対象者は3歳から7歳6カ月と暫定処置として9歳から13歳未満となります。

インフルエンザ予防接種
 1.新型と季節性2種類(A 香港型、B 型)の計3種類に対応します 
 2.接種は13歳未満2回、13歳以上が1回の接種が必要です 
 3.厚木市住民は13歳未満に対して2回で2000円の補助があります 
 4.供給量は十分な5800万回分で優先接種の対象者は定めません 
 5.免疫ができるまで2週間、ワクチンの効果は約半年間で、はやめの
    接種が望まれます。



高橋正年